9月16日

いせ山川クリニック 山川です。
今日は 板東亀寿 さん の 誕生日 です

何でも 手軽にネットで購入出来るから
本当に便利になったのですが
やはり 実店舗での購入は
意味が全然違ってきます

このところ 講演も
完全WEB から ハイブリッドになって
徐々に WEB配信なし に
変わってきました

久々に 本屋さんに行ってきたのですが
ネットを意識した
本の配置をしているところもあれば
従来通り 店舗独自の視点で
本を選び 配置しているところ
それぞれ 違いがあるのです

ネットでは
この本を購入した人は
他にこんなものを
閲覧 購入していますって
紹介という名の 誘導を
かけてきます

知らず知らずのうちに
ある意味 快適な方向に
導かれているのですが
自分の世界が ドンドン狭まっているのです

好きなところにいるはずなのに
気がつくと 刺激の少ない
気の抜けた炭酸水のように 
なっていませんか

行ったことの無い場所
読んだことの無い分野の本
食べたことの無い料理
会ったことが無い人
考えたことも無い思考

1年のうちで 
どれくらい 体験出来たか?

以前に行ったことはあるけど
随分行ってないところ
随分会ってない人
随分呼んでない分野の本 であれば
ハードルは 少し下がるかも

これ良いかも?
少しでも感じるのなら
動いてみるのが 良いですよ

動けるうちに…

さぁ〜て
今日も 顔晴って いきま笑か!
茜 Madder
不信