いせ山川クリニック 山川です。
今日は 八名信夫 の 誕生日 です
ゆるします…
平仮名ではこうなりますが
漢字にすると
違いがあるようです
許す(ゆるす):
一般的に「許可する」「認める」という意味で使われる。
例えば、ある行為をすることを認める場合や、
時間や場所などを与える場合に使われます。
具体的な行為や状況を容認、許可する場合に用いられる。
赦す(ゆるす):
「罪や過ちを許す」という意味で使われる。
過去の過ちや罪を咎めす、水に流すというニュアンスが含まれる。
「罪を赦す」「過去の過ちを赦す」など、
過去の出来事に対して使われることが多い。
恩赦 特赦 という言葉 聞いたことありますよね
恕す(ゆるす):
「思いやりの心で相手の過ちを許す」
「相手の立場を理解して許す」という意味合いが強い。
相手の気持ちや状況を斟酌し、寛容な心で許すことを指すそうです。
この 恕(ジョ) という言葉には
昔から おもいいれがあります
如 と 恕
別々の場所ですが
書道の大家の書が
額に入っていたのです
映像だけが 脳の奥の方に
入っているのです
同じように 読み方は同じでも
意味や ニュアンスが異なる言葉って
知ってますか?
また、気がついたら
調べてみてくださいね
さぁ〜て
今日も 顔晴って いきま笑か!.
立葵 Holly Hock
豊かな実り