11月17日

いせ山川クリニック 山川です。
今日は 置鮎龍太郎  の 誕生日 です

果物の開発
ものすごいんですね

宝くじを 当てるような物
そのために
地道に 地道に
作業を繰り返す

それを 守る努力
工夫も必要

イチゴ や ブドウも
苗をパクっていって
自分の国で開発したと
平気で売り出す隣国に囲まれていますからね

当然 しっぺ返しが来るような
時限爆弾を組み込むことまでやっているから
さすが 日本かもしれません

リンゴ 一つ取っても

栽培方法 
収穫 選別
同じ品種でも 
見た目は悪くても
手間を少なくして より美味しくなる
それを同じ値段で売れば
当然 農家の収入もふえる

リンゴ農家は 60才になったら
辞めるつもりだったけど
この作業なら 80才まで
続けてみたい 

これが 本心でしょうね

やりたいければ 身体がついていかない
収入も増えない 
これでは 労働では無くて
拷問ですからね

AIだけでは無くて
あたらしい 知恵 工夫
これは 苦しいからこそ
出てくる物

まだまだ 未来は 明るい気がします

さぁ〜て
今日も 顔晴って いきま笑か!
エレムルス Desert candle
逆境