11月14日 じんかんばんじ?

いせ山川クリニック 山川です。
今日は 貝原益軒  の 誕生日 です

聞き慣れないフレーズを聴くと
つい反応するのですが

じんかんばんじ と きこえてきました

そうです

漢字で書くと
人間万事塞翁が馬 なんですが
にんげんばんじ と 習った気がするのです

あぁ〜 じんかんばんじ とも
読んでいいんだ〜って

というか 劉安編の 淮南子
そこにあるのが 人間訓
そのなかにでてくるのです

これは にんげんくん ではなくて
じんかんくん ですから
ひょっとすると 
じんかんばんじって  読んだ方がいいのかなぁ〜って
気がしてくるのです

それと…

人間万事塞翁が馬 って
どういういみだっけ?
あぁ〜
禍福はあざなえる縄のごとし と 
よく似た故事成語だったよね?

どんなストーリーだったか 覚えていますか?

飼っていた馬が逃げて…から始まるやつです

意外に 覚えてないでしょ?

ウマが逃げちゃった…あぁ〜

いやいや…

で?

息子がさてさて どうなったか?

物語を知っている人は

そうね でも むすこ
またきっと 何かあるよね?
でも また 続きがあるよね?

ネバーエンディング・ストーリー

大事な事は
論語読みの論語知らず にならないことでしょうか…

さぁ〜て
今日も 顔晴って いきま笑か!
アルストレメリア(百合水仙) Lily of the Incas
機敏