いせ山川クリニック 山川です。
今日は 佐藤夏希 さん の 誕生日 です
今年の 後半戦がスタートしましたね
気持ちよく あさ 目覚めましたか?
6/30 締め切りの書類や
学会、研究会の発表
会議
ギリギリまで 詰まってましたので
ここ2.3日は 休養日です
とはいっても、充電期間のような物
アウトプットするための
インプット期間です
Kindle に入れっぱなしのものや
実際に購入して 積んである本も
よまないと
どういう読み方をするか?
人それぞれ
ただ単に情報誌のような物であれば
流し読みですが
ワクワクしながら 吸い込まれるように
止まらなくなる物語もあれば
ウンウンうなって
中身を理解しながら 進というか
分け入っていくような物もある
エンターテインメントとして
その後の時間も浸れるような物がいですね
なかには 獲物を捕まえに行くように
ハンターのような感覚で
本を読んでいく人も居ます
最近は AIで要約するのも簡単です
全く本を開けずに
この本を要約して
A4サイズに まとめて
って 命令すれば 瞬時にしてくれます
ジャ〜その内容は?
やってみれば解りますが
全く読んでないのに
時間が無いからエッセンスだけ…って
かなり無理があります
あぁ〜あそこの あの表現が良かったよね とか
あの 話の展開が 出来ないよね..とか
その感想は 出てきません
実際に本を読んでから
そのAiの 文章を見たら
あぁ〜なるほど …以上 です
どうでも良いような会議のまとめなら
それでいいですが
まだ、実際に本を読んだ所までは
難しい というか
誰がどう読むかによって
本は 違ってくるからです
文字以上の 沢山の情報を
どれだけ 吸収出来るか
今夜が 楽しみ
さぁ〜て
今日も 顔晴って いきま笑か!
姫百合 Star lily
誇り