いせ山川クリニック 山川です。
今日は 葛西紀明さん の 誕生日 です
このところ
専門外の役割が回ってくるのです
勉強会 講演会 というのが
開催されるのですが
最初の挨拶 とか
座長とか が 当たるのです
昔なら 最初の挨拶は
本当に 一言 二言
ご挨拶さえすれば良かったのですが
それなりの内容を
さも 専門家のように 話をしないといけないことになりました
スライドも 準備して
もちろん 事前のチェックありです
殆どの場合 事前に準備された物を使うのですが
全く勉強しないわけにも行かず
かなり重荷でしたが
これも 良い機会と捉えて
できる範囲で 予習をしていくと
自分の位置が解るのです
意外に 流れについて行っているじゃん!って
安心することも有るのですが
それは本当に 限られた範囲
あぁ〜 こんな事になってるんだ… とか
この 略語は こういう意味だったのか…
知らないと こわいなぁ〜…とか
役得で、事前に 講師の先生に
質問したり ミニレクチャーを受ける事も出来るのが
実は 楽しみになってきました
WEB講演で 聞きたいところを サクッと聞く
確かにスマートですが
それは 事前に知識があるとか 確認の意味なら良いでしょう
くわしく知りたい 学びたい
実際のところはどうなのか?
それには やはり リアルでの参加
それも 事前学習も 大事
当たり前の事を
改めて実感
80歳を超えて 講演会の最前列で
メモを取りながら 聴講されている
大先輩方
一生勉強なんですよ…って
言われましたね…たしか…
さぁ〜て
今日も 顔晴って いきま笑か!
ジギタリス Foxglove
熱愛