7月25日 知ってて使ってる?

いせ山川クリニック 山川です。
今日は 古今亭菊春 さん の 誕生日 です

略語がおおくて
本当に ついていくのが大変です

解らないから 最初に戻って
解るところ 出ているところに来ると
あぁ〜そういう事ねって
ホッとするのです

皆さんの周りでも
いろんな略語があると思いますが
成り立ちや本当の意味
そこまで行くと
納得出来ることも多いと思います

それに 言い伝え
故事成語とか においても
普段使っているのは
ごく一部で
実はその後にまだまだ続いているってのも
結構有名

でも 長いから その部分だけが
残っていて 使われないか
忘れられたり そもそも
知らなかったり

奥深さを知ると 味わいも出てくる物です

百聞は一見に如かず で
終わってると思ってました

百見は一考にしかず:見るだけでなく、自分で考えなければならない。
百考は一行にしかず:考えるだけでなく、行動しなければならない。
百行は一果(効)にしかず:行動するだけでなく、結果を出さなければならない。
百果(効)は一幸にしかず:結果を出すだけでなく、幸せに繋がらなければならない。
百幸は一皇にしかず:自分の幸せだけでなく、みんなの幸せを考えなければならない。

他にも色々ありますよ

故事成語 名言 の後に
続き と 付け加えて
調べてみてください

へぇ〜ってのが ありますからね

さぁ〜て
今日も 顔晴って いきま笑か!
ブーゲンビリア(花筏蔓) Bougainvillea
薄情