いせ山川クリニック 山川です。
今日は 藤井乙男 の 誕生日 です
先日の 中日新聞
市長会見の内容ですが
屋外作業をする人が
サングラスをかけますのでって話
特に今までも禁止はしてないけど
ご理解ご協力を!って
一部には
サングラスに対する偏見が
未だにあって
生意気だ とか
格好つけて とか
怖い とか
無礼だ とか
まぁ〜色々いわっしゃる
外の作業 紫外線の影響
どれだけの物か 解らない人が
いろいろ言うのであって
いちど その環境に身を置いてもらえれば
その辛さが 解るはず
過度の紫外線が どれだけ悪いか?
海の仕事をしている人にすれば
サングラス(特に偏光グラス)が
当たり前
見えないし、白内障の原因にもなるし
必須なんです
これって 仕事をしている人達だけじゃ無い
子供達でも 同じです
やっと 屋外のスポーツで
サングラスの着用が認められるようになってきましたが
昔なら
学生の分際で サングラスなんて
何生意気言ってるんだ!!!って
問答無用で
鉄拳が飛んできたのです
スポーツだけじゃ無くて
登下校の際も
必要な子供には
サングラスの着用を 是非 許可してほしいですね
必要以上に 重たいランドセルを背負わせて
大人以上に地面からの照り返しの影響も大きいのに
子供にサングラスなんて..って
まだ そんなこと言ってる大人がいるのです
自分たちの頃はこうだったから
これからも そうするのが
当たり前なんだ! なんて
老害以外の 何物でも無いのです
自分たちの頃 これが 嫌だったから
子供達には こうなると良いよね?ってのが
ひとつでも 増えると いいなぁ〜
さぁ〜て
今日も 顔晴って いきま笑か!
ハイビスカス Hibiscus
上品な美しさ