2月22日

いせ山川クリニック 山川です。

今日は ニッキーラウダ さん の 誕生日 です。

漢方の基本的な考え方
五臓 
肝 心 脾 肺 腎
これとは表裏一体の関係にあるのが

六腑
対になっていて
胆 小腸 胃 大腸 膀胱 三焦(さんしょう)といいます

胆 は 肝と表裏一体
肝の余気 と呼ばれる 胆汁をためていて
小腸に送って消化を助ける
これって今の現代医学と同じです

胆の働きとしては 肝と強調して 精神機能を支えるのが
大事な仕事 胆が 担当するのは
まさに 「決断」 だそうです

小腸 は 心と 表裏一体
胃と大腸の間にあって
胃から送られてきた 食べ物を
清(栄養)と 濁(かす)に分別する働きと
考えられています

清は 脾に送って 濁は 大腸におくり
余分な水分は 腎に送ります。

胃 表裏の関係にあるのは 脾
口から入った食べ物の初期消化をして
小腸に送る 脾と協力して
人体の 気血を生む場所ですね

脾は持ち上げる作用 胃は 下げる作用
2つでバランスをとって 他の臓器が働く
栄養を届けるのが仕事ですね

大腸 表裏の関係は 肺です
小腸から送られてきた 濁 
そこから水分を吸い取って
残りは大便として 体外に

表裏の関係にある肺の 水分代謝作用を助ける働きもあって
肺の粛降作用は 大便の排出にも関連していると考えられています

膀胱 表裏の関係は 腎
今の膀胱と機能と 同じですね

三焦 これは 表裏関係はありません
実際の臓器ではありませんからね
これは気水の通路と考えています
リンパ管であったり 間質液であったり
あくまで 観念ですね

漢方の基礎が続きました
ここらでちょっと一息入れて
また、続きは コソッと始めますからね

さぁ~て 今日 も 顔晴って いきま笑か!
木瓜 Japanese quince
平凡