10月13日

いせ山川クリニック 山川です。
今日は 生瀬勝久 さん の 誕生日 です

昨日の 中日新聞から

先日も UPしましたが
また増えてますので
改めて…

https://id-info.jihs.go.jp/diseases/ta/tick-borne-diseases/tick-prevention/index.html
が わかりやすいと思います

SFTS(重症熱性血小板減少症候群)

どうでもいい話ですが
略語だけ 覚えるのは
モッタイナイ

少なくとも
1回は 何の略か? 考えて
当てずっぽうで良いので その単語を考えてみる
そうすると 略語も
頭に入りやすいのです

DIGO の 真似ですね

S:死ぬほどしんどくて
F:ふらふらになって
T:点滴してもらっても
S:死んでしまうかもしれん病気 とかね。

ちょと 近いかも

重症:Severe
熱性:fever
血小板減少性:thrombocytopenia
症候群:syndrome

正式には
Severe fever with thrombocytopenia syndrome
with がはいってます 

この地域でも 今年の患者数はおおくて
亡くなられた方もおみえになるのです

気候が良くなってくると
山の中に入ることも
増えるかもしれませんが
本当に油断大敵です

このところ 野生生物が
人間の生活圏内に侵入することが 増えています

直接被害も 困りものですが
通り道などに
余分な置き土産をしていくことがあります

むやみに 草むらや 山の中には
入らないこと

どうしてもって時は
それなりの準備をして入って
帰ってきてから
持ち込まないようにすること

ある意味 花粉のシーズンに
静電気スプレーを振ったり
帰ってきたら 衣服をはたいてから
入るのと 似ていますね

ペットの 散歩も
気をつけてくださいね

さぁ〜て
今日も 顔晴って いきま笑か!
百合 Lily
威厳